【音楽理論】EP.2『音程』/音の距離、全音と半音について

音の距離、全音と半音について知ろう。

 

まず音程(インターバル)とは2つの音の高さの隔たり。

つまり音の距離のことを表します。

 

音の距離と一言にいっても実はすごく奥が深くていろんな表し方があるので

まずはその基礎になる数え方から紹介しましょう。

 

 

 

これは全音半音をピアノでわかりやすく説明した図です。

 

例えば・・・

C(ド)とD(レ)の間にある黒鍵(C#)を見てください。

C(ド)から黒鍵 C#(ド#)までの距離、これが半音になります。

 

続いて・・・

となり合う白鍵 C(ド)から D(レ)までの距離、これが全音です。

図にも書いている通り、全音=半音2個分だという事がわかります。

 

これを知る事で音程の1st STEP終了です。

簡単ですよね!

 

「音程」初級編はこれで終了!!でもちょっと物足りないから余裕のある人は予習もしてみよう。

Yushi

 

ちょっと予習。Cメジャースケールを簡単に知っておく。

 

マナブ君

あれれー??急に難しそうな単語が出てきたぞ…。Cメジャースケールってなにィー!?

 

心配ご無用!!CメジャースケールはキーがCの時のドレミファソラシドのことだよ!

Yushi

 

 

Cメジャースケールとは曲のキーがCの時のドレミファソラシド。

つまり、白い鍵盤の音のことだから難しく考える必要はないよ!

 

ただ今後、音程を話をする上で一応知っておくと理解がしやすいと思うから

なんとなくドレミファソラシド=Cメジャースケールって覚えておいてね。

 

 

かる〜く【予習】。メジャースケールを全音と半音で紐解く

 

せっかく全音と半音を勉強したので予習ついでに

メジャースケールを全音と半音をつかって分析しちゃいましょう!

※ここはあくまで予習なので難しくて理解が追いつかないな

と思ったら飛ばして大丈夫です。

 

あとでまた改めて解説しますから安心してください。

 

 

それではこのCメジャースケール(ドレミファソラシド)は

一体どんな関係で並んでいるでしょう?

一度、関係性を書き出してみましょう。

・C〜D=

・D〜E=

・E〜F=

・F〜G=

・G〜A=

・A〜B=

・B〜C=

 

並べて見ると音の並びの関係性が「全全半全全全半」という順番でならんでいます。

 

実はこれがメジャースケールの特徴なんです。

 

つまり、C(ド)から「全全半全全全半」の順に並んでいる音階を

Cメジャースケールと呼びます。

 

メジャーとは明るい響きのことなのでCメジャースケールは明るい響きがします。

 

・Cメジャースケール

 

 

 

これを応用するとなんと、Dメジャースケールもわかっちゃいます。

メジャースケールのインターバル「全全半全全全半」Dの音から当てはめてみましょう。

 

・D〜E=

・E〜F#=

・F#〜G=

・G〜A=

・A〜B=

・B〜C#=

・C#〜D=

 

つまり

 

となって

Dメジャースケール=「D E F# G A B C# (D)」

 

となる事がわかります。

 

どうですか?

あんなに難しそうなメジャースケールも

「音程(インターバル)」の関係性「全全半 全全全半」

であっさり解決です。

 

「全音」と「半音」について知ることで

「ドレミファソラシド」の意味や仕組みについて理解ができるようになる。

 

これがまた音楽理論の面白さの一つだと思っています。

 

 

とまぁ、ちょっとと言いつつがっつりスケールを勉強してしまったワケですが

ここでは100パーセント理解できなくても大丈夫なので

とりあえず今日おぼえた「全音」「半音」だけでも理解しておきましょう。

 

 

次回は「音程」Part2。音の距離についてさらに詳しくおぼえよう!

Yushi

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。